アフリカ
アフリカの小国ルワンダは実はコーヒーの名産地。日本国内のローソン・スタバでも販売されたルワンダコーヒーの魅力とは!羊飼いのカルディ君物語も少しだけ紹介します!
「千の丘の国」といわれるほど自然豊かなルワンダ。かつて激しい内戦や大量虐殺が起きたことが想像できないくらい治安が良く、綺麗で清潔で、物凄い経済発展を遂げる国でした。
コーヒー発祥国として知られるエチオピアで生まれた独自の文化コーヒーセレモニーは、正にエチオピア流飲みニケーション。生コーヒー豆を洗うところから始め、出来立てのコーヒーをみんなで3杯飲む。地元の人に誘われて参加したコーヒーセレモニーでは、コー…
大晦日が世界共通12月31日だと思ったら大間違いだし、学校が朝9時から始まるのが当たり前だと思ったら大間違い。エチオピアの特殊すぎる文化の一部をご紹介!!世界は面白い!!
スーダンで最もエキサイティングな行事の一つジキルダンス(スフィーダンス)をレポート!首都ハルツームの隣町の一番大きなジキルと、地元の人しかいない小さなジキルに参加してきました。
1ヶ月のスーダン滞在で感じた、必ず知っておくべきスーダンの近代史。スーダン人はとにかく優しいし今は比較的治安は良いことは忘れないでくださいね!訪れて欲しい国圧倒的No1です!
1ヶ月のスーダン滞在で感じた、必ず知っておくべきスーダンの近代史。アメリカと対立するあの国も大きく関わってる!?
世界で一番行って良かった国「スーダン」のことを一人でも多くの人に知ってほしい。沢山の魅力が詰まった素晴らしい国です。日本人が学ぶべきことだらけです。スーダンに行く人も行かない人も是非読んでください!
世界で一番行って良かった国「スーダン」のことを一人でも多くの人に知ってほしい。沢山の魅力が詰まった素晴らしい国です。日本人が学ぶべきことだらけです。スーダンに行く人も行かない人も是非読んでください!
「ダハブで沈没」 皆さんはこの言葉を聞いたことがありますか? 今回はそれと同じような話で、もう一つ「全旅人が知っているエジプトのこと」を思い出したので書いていきます。 ダハブで沈没ってどうゆう意味 「ダハブで沈没する」 バックパッカーの経験がな…